今wordpressで新たにブログを構築している最中なんだけど、wordpressがこんなに使いづらいものだとは思わなかった。
使う前のイメージとしては、wordpressはオープンソースだし世界中の人がプラグインを作っているわけだから、プラグインでかなり細やかなカスタマイズができるものだと思っていた。ところが案外使えるプラグインが少ない。
特に、ブログカードがいまいち使いづらい事と、amazon埋め込みプラグインの設定が面倒臭い事がいただけない。
アフィンガーとかハミングバードなど一部のテーマではブログカード使えるらしいけど、内部リンクにしか使えなかったりカスタマイズしにくくていまいち使い勝手よくない。
wordpressのブログカードとamazonプラグイン
ブログカードとは、はてなブログではおなじみのリンク形式。リンクカードとかの呼び方もあるけど、要はサムネイル付きリンクって感じ。
はてなのブログカードはこういうの ↓
一方wordpressにも標準のブログカードがあるんだけど、何しろでかいしデザインもよくない。しかも表示されなかったりサムネイルが取得できなかったりと不具合も多い。
ブログカード的なものを生成してくれるwordpressプラグインとしては、CeltispackとかPz-LinkCardがある。使い方は若干難しい所もあるかもしれないが、優秀なプラグインなのでブログカード問題はこれを使えばなんとかなると思う。
ブログカードはまだいいんだけどamazonリンクのほうがどうにもいかん。どうやらwordpressのamazonプラグインはamazonJSってのが主流みたいなんだけど、セットアップが結構めんどくさいんだよね。
まぁamazonJSも一度設定終われば楽なのかもしれないし、amazonや楽天のアフィリエイトならプラグインの他にもカエレバとか使う方法もあるんだけどね。でもwordpressもはてなブログくらいリンク貼るの簡単にしてほしいもんだよ。
私が使っているwordpressブログカード生成方法
私がwordpressでブログカードを差し込む時は、寝ログ様のリンク生成方法を使ってこんな感じのリンクを作っています ↓
これがとっても便利。ワンクリックで生成できるし、HTMLで出てくるからコードの書き換えもできるので、画像を指定したりリンクをアフィリエイトリンクにしたりと結構簡単にカスタマイズできる。
もちろん外部リンク内部リンクどっちでもいけるし、wordpressだけでなく普通のホームページやブログでも使えるからありがたい。
ただFirefoxのアドオンを使うからFirefoxユーザーでないとだめだけど。Chromeにも似たような拡張があって、寝ログ様ではそっちでのやり方も書かれています。神かな?