フランチャイズにおける相談先を集めてみた。
フランチャイズでアドバイスが欲しい時は主に「フランチャイズを選ぶ時」と「フランチャイズでトラブルになった時」だと思う。民間の所と公的な所でそれぞれ用途が分かれてくるので使い分けてほしい。
代表的な相談先
一般社団法人 日本フランチャイズチェーン協会は、フランチャイズチェーンにおける業界団体。この団体はフランチャイズ相談センターを儲けており、フランチャイズの全般的な相談に無料で対応してくれる。ただし、訴訟や調停など法的手続が進行中または完了しているものに関しては相談対象外となるため、加盟についての事前相談や契約上のトラブルの相談が主となる。フランチャイズの相談と言えばまずここといった代表的な相談先。
民間の相談先
フランチャイズポータルサイト的な民間の相談先。主にフランチャイズ加盟店選びの際に参考になる。民間のため公平・中立性がどの程度あるかはわからず特定のフランチャイズを推したりということはあるかもしれないが、フランチャイズアドバイザーの親身さ加減によれば一定の参考にはなるだろう。いずれにしろ自分だけの判断に不安を持つ人にとってはいいかもしれない。FCオーナーズでは実際の相談内容をみることができる。
弁護士の相談先
フランチャイズの問題に強い弁護士の相談先。主に契約書のチェックや本部とのトラブル、訴訟の際に参考になる。基本的に有料だが、一部無料で相談も可能。弁護士なだけにこちらの見方になってくれることは間違いない。中にはベリーベスト法律事務所のように加盟店選びから契約上のリスク助言などフランチャイズに特化したサービスを展開している所も。弁護士ドットコムでは実際にどういったトラブルが起きているかの事例をみることができる。
公的な相談先
公的な機関でもフランチャイズに関する相談をすることができる。取り扱う窓口が大きすぎるため個別の案件に対しどの程度相談に乗ってくれるのかはわからないが。フランチャイズ選びには参考にならないかもしれないが、本部のやり方があまりにひどい場合などに苦情を入れると有効かもしれない。公正取引委員会→事務総局企業取引課へ。中小企業庁→中小企業相談室へ。経済産業省→各地の経済産業局へ。