牛乳の定期購入で安いサービスはないのか
牛乳はどの家庭でも必ずと言っていいほど常備しているものだと思う。
ただ牛乳って高いし重いし、いちいち買うのが億劫なんだよね。
我が家も嫁がめっちゃ牛乳飲むので、牛乳消費量がすごいのが悩みだった。
そこで 牛乳の安い定期購入サービス はないのか?と探してみた。
その結果、そういったサービスって意外にないということが解った。。。
生協かネットスーパーが最適解か
結局、牛乳の購入は生協かネットスーパーが最適解ではないかと思う。
生協の牛乳の例(※サービスや地域によって値段に違いあり)
ネットスーパーの牛乳の例(※業者や日によって値段に違いあり)
生協
生協のコープやパルシステムは一部サービスでは定期宅配ができるので、牛乳の定期購入という目的に一番近いかもしれない。オリジナルブランドの牛乳が1Lで170円~くらい。市販品は若干高い。
ネットスーパー
ネットスーパーは定期購入ではないが、店頭と同じように市販の牛乳が買える。1Lで160円~くらい。ほとんどのネットスーパーでは日々の価格がチラシと同じ値段になるので、牛乳が特売価格で買えることも。
注意点は、生協の団体は地域などによりいろいろ種類があってわかりにくいところ。また定期便サービス名も色々あって紛らわしい。大きく分けてパルシステムのパルくる便と、コープのほぺたん忘れず注文だが、地域によっては同内容のサービスでも違う名前だったりする。
その他の牛乳購入方法
宅配牛乳
明治牛乳とか雪印のいわゆる宅配牛乳(定期配送便)は、いい牛乳だから単価がかなり高い。あと基本瓶の牛乳で1リットルパックとかがない。
ネット通販
ロハコは牛乳自体扱ってないみたい。amazonは牛乳あるけど牧場とかの高級牛乳がほとんど。楽天は牛乳まとめ買いあるけど大量すぎて一般家庭向きではないかな。
ドラッグストア
ドラッグストアは実は牛乳とか卵を客寄せに使っているためかなり安い。ただ安くなる商品はあんまり見ないメーカーのとかで高品質ものとは言えない。
OISIX(オイシックス)の牛乳飲み放題サービス
牛乳の定期購入で調べるとまず出てくるのがOISIXの牛乳飲み放題サービスなんだけど、お得になる条件がなんだか結構めんどくさいんだよね。
牛乳飲み放題サービスの中身
・月額1280円で1回の注文につきOISIXの牛乳(その他)が最大3つまで無料
・無料対象商品は牛乳だけでなく、卵・ヨーグルト・食パンなど40種類以上
・商品はOISIXが厳選した高品質なものが多く、美味しい
牛乳飲み放題サービスの条件
・月額料金に加え、牛乳飲み放題サービスの配送1回ごとに送料がかかる
・北海道・東北・九州・沖縄など一部地域は更に送料に別途追加送料がかかる
おいしっくすくらぶの送料
・おいしっくすくらぶ会員送料
3500円未満→750円
3500円以上→350円
4500円以上→150円
6000円以上→100円
8000円以上→無料
10000円以上→無料
・地域手数料
北海道→480円
秋田・岩手・青森→180円
四国→380円
九州→580円
沖縄→880円
※その他の地域は地域手数料無料
つまり、定期宅配(1回5300円くらいかかる)のおいしっくすくらぶ会員に入会して定期購入しつつ、牛乳飲み放題サービスの月額1280円払って、送料を無料にするため1回につき8000円(もしくは特になるくらいの金額)注文して、やっと商品3つ分が無料っていうわけか?
なんか、あんまりお得に感じないんだが… てか面倒くさい…
牛乳飲み放題サービスを目的に入会するにはちょっとキツい条件だ。まあOISIXは定期宅配がメインだから、もともとこのサービスも会員向けのおまけ的なものなんだろう。
どれだけの時間を日々の買い物に費やしていたのか
うちは現在メインに生協を使い、たまにネットスーパーを使ってるが、手間がすごく減った。
買い物に行かなくていいのは相当な時間の節約になる。
最近は生協やネットスーパーも進化してきてて、材料セットなど調理が簡単にできる時短商品も充実してきている。条件によっては送料が安くなったり無料になるサービスもある。
牛乳の購入という点に関しては特に安くなるわけではないのだが、それ以外の利点が沢山あるので忙しいご家庭には是非利用してみてほしい。