指輪が落ちているのを見つけたことがある人、少なくないのではないでしょうか。
実は、指輪の落とし物はかなり多いのです。
日本ではかなり多くの人が指輪を身につけています。お洒落のためにつける人も沢山いますが、一番の理由は恋人にプレゼントされたり結婚指輪としてつけている人が多いためです。
多くの人たちが日常的に指輪をしている国ですから、落とし物として多いのも納得です。しかも指輪って、手を洗ったりする際など何かにつけて外す機会も多いですよね。小さいから落としても気づきにくいですし。
さてそんな指輪の落とし物ですが、中には高いものもあります。特に、宝石付き・プラチナ・金などの場合、売ったら数千円~数万円になることも。
ですが当然、拾ったものイコール自分のものというわけではないはずです。
もし指輪を拾ったら、勝手に売ってもいいのでしょうか?
このページではそのあたりの疑問について調べてみたいと思います。
指輪を拾ったら必ず届けなければダメだが、3ヵ月経つと…?
まず、指輪を拾ったら必ず警察もしくは施設管理者に届けなければなりません。
落ちていた物を警察に届けずに自分の物にしてしまうと「遺失物横領罪」が成立します。(刑法254条)
遺失物法 第4条
拾得者は、速やかに、拾得をした物件を遺失者に返還し、又は警察署長に提出しなければならない。ただし、法令の規定によりその所持が禁止されている物に該当する物件及び犯罪の犯人が占有していたと認められる物件は、速やかに、これを警察署長に提出しなければならない。 遺失物法(平成18年法律第73号)
では、いつまでに、どこに届ければいいのでしょうか。
路上など(一般的な場所)で拾得した場合→交番又は駐在所など警察に7日以内に届ける。
特定の場所(駅構内、お店など)で拾得した場合→その施設占有者に24時間以内に届ける。
迷った場合は警察に指示を仰ぎましょう。
※時間を経過してから届けた場合には、報労金等の権利を喪失します。(遺失物法 第34条)
遺失物横領罪は刑罰を受ける可能性もあります。
刑法第245条 遺失物等横領
遺失物、漂流物その他占有を離れた他人の物を横領した者は、1年以下の懲役又は10万円以下の罰金若しくは科料に処する。
公訴時効は3年なので拾って3年が経過していれば窃盗罪としての刑事責任は問われませんが、もし落とし主が被害届を出していた場合、横領が発覚すれば民事上の損害賠償責任を問われる可能性があります。
また、遺失物を横領した場合、時効が過ぎても拾い主に所有権が移るわけではありません。
質屋に入手経路を問われた際にウソをついて買い取らせた場合は、質屋に対する「詐欺罪」が成立する可能性があります。また、ネコババしたことを知りつつ質屋がこれを有償で譲り受けた場合「盗品等有償譲受罪」が質屋に対し成立します。
つまり、拾ったからといって届けないまま勝手に売るのは違法ですし、処罰の対象にもなり得ますので絶対やってはいけません。
しかしながら、もし警察に届けたのち3ヵ月以内に落とし主が現れない場合、拾い主が所有権を取得します。
民法第240条 遺失物の拾得
遺失物は、遺失物法 (平成十八年法律第七十三号)の定めるところに従い公告をした後三箇月以内にその所有者が判明しないときは、これを拾得した者がその所有権を取得する。
所有権を取得したのちであれば、拾った指輪でも売ることに法的な問題はありません。
ちなみに、2ヵ月以内に警察に取りに行かないと所有権を失いますので注意しましょう。(遺失物法 36条)
拾った指輪を売るのは気が引けるという人へ
人が大事にしていたかもしれない指輪、売るのは気が進まない、自分で使うのも気乗りしない、かといってとっておいても使いみちがない。どうしていいかわからないという人も沢山いると思います。そんな場合どう考えたらいいかを書いてみました。
拾得者の権利を主張しない
通常、価値のある拾得物を拾い届けた際には、所有権の取得や報労金の請求などに関して「権利を主張しますか」という内容のことを聞かれます。
例えば指輪を拾い届けたあと、落とし主が現れてもお礼は不要、現れなくても指輪はいらないと考えるのなら、拾い届けた際に「拾得者の権利」を放棄してしまったほうがいいでしょう。(遺失物法30条)
あらかじめ一切の権利を放棄した場合は拾い主にリターンは発生しませんが、面倒がかかることもまずありません。届けたものは警察や特例施設占有者が遺失物法に基づき適切な処理をしてくれるでしょう。
他者のために役立てる
落とし主が現れず所有権を得たものの、自分のために使うのは気が引ける…。そういう場合、他者のために役立てることを考えてみてはどうでしょうか。
物品寄付を受け付けている団体の中には貴金属の寄付ができる所もありますし、換金してそのお金を募金するという選択肢もあります。昨今は日本でも地震や豪雨の被害が多かったですよね。
指輪は大抵、持っていた人の想いがこもっているものだと思います。そういうものを自分に使うのは抵抗がある人も多いでしょう。残念ながら落とし主の元に返れなくても、社会のために良いことに使えばまだ浮かばれるのではないでしょうか。
拾った指輪の価値をざっくり知る方法
気になるのは、拾った指輪がどれくらい価値のあるものなのか?という所でしょう。
大まかにですが、価値を知る方法があります。
指輪の金属を調べる
一般的に指輪に使われる金属はプラチナ・金・銀が多く、そういった貴金属の指輪にはほとんどの場合、使っている金属を示す刻印が裏側に入っています。
プラチナ(Pt)金(K)・銀(SV)と表記されることが多いですが、同じ金属でも他の表記が使われることもあります。金属の種類の後ろに数字がつきますがこれは純度を示すもので、数字が大きいほど純度が高くなります。(例:pt1000、K24など)
貴金属の値段は相場によって変動します。例えば2018年9月14日現在、金4,726 円>プラチナ3,228 円>銀58円(1グラムあたり)です。※指輪は2~6g程度が一般的。
この「相場価格×重さ」が値段の目安となります。実際は純度と買取店の手数料も計算に入るためもう少し下がりますが、あまりに価格差の大きい所は避けるべきでしょう。
宝石の程度を調べる
指輪を売る際、宝石はよほど大きいか希少な石でない限り値段がつきません。
よく結婚指輪などは小さめのダイヤが入ったりしていますが、小さい石はむしろ付いていないほうがいい場合が多いです。1カラット以上の大きな石であれば値段がつくかもしれませんが。
金属の種類と同じく、指輪の裏側に石の種類とカラット数が刻印されている場合が多いです。例えばD 0.5だったらダイヤモンドの0.5カラットです。(数字だけのことも)
指輪のブランドを調べる
よほどのハイブランドか人気のデザインの場合、評価が上がることがあります
ただ一見してどこのブランドかわかるくらいのロゴが入っているならまだしも、ブランドによっては非常にわかりにくいものもあります。
そうした場合は鑑定書がなければプラス評価にはなりにくいですが、拾った場合は鑑定書がないのでやはり金属のみの値段になってしまいがちです。
指輪の買取をおこなっている所
では、指輪を売る場合どこに売ったらいいのでしょうか。
高く買い取ってくれる店と安く買い叩く店ではかなりの価格差が出てしまいますが、
①ホームページにその日の地金買取相場を掲載している所
②買取の際目の前で鑑定してくれて見積書を出してもらえる所
は信頼性が高いです。
さしたる理由もないのに地金買取相場とかけ離れている所は相当買い叩いている可能性があります。避けたほうがいいでしょう。何店舗か見積もりをとってもらうのもいいと思います。
※拾った指輪を換金する場合、必ず所有権を得てからにしてください。
5ちゃんねるでは、持込の場合田中貴金属、七福神、nexusあたりの評判が良かったです。
無料LINE査定をおこなっている業者もあります。ブランド買取りなら【カイウル】
この記事に関しての補足
落とし物をtwitterに載せることについて
最近は拾い主がtwitterで落とし主に呼びかけることも増えています。twitterには落とし物の写真や特徴、どこで拾ったかの情報が載せやすく、落とした人も捜索しやすいでしょう。
ただ、落とし主を主張する人と直接やりとりするのはトラブルにつながる可能性もあるので避けたほうがいいでしょう。もし投稿するなら、警察などに届けた上で「ここに届けておきました」程度に留めておくほうが無難だと思います。
また親切でやることとはいえ、拾い主・落とし主ともに個人の特定に繋がるような情報を載せてしまわないよう細やかな注意が必要です。
拾ったiPhoneなど、スマホはもらえない
落とし物の中で非常に多いのがiPhoneなどスマホの類です。
実はこれら携帯のような個人情報の入ったものは、電磁的記録に該当するため届けた後3ヵ月経ったとしても届けた人が所有権を得ることはできません。※報労金を受け取る権利は主張することができます。
法的に違法なのはもちろん、勝手に売ろうとしてもバレる可能性が非常に高いので絶対にやめたほうがいいでしょう。IMEI番号、位置情報、赤ロム化、買取業者の通報など、売るためのハードルは非常に高いです。
指輪を捨ててしまう人へ
これまで発掘された金の総量は150500トンほどと言われています。(オリンピックの公式プール約3つ分)プラチナはより少なく、4720トン(金の30分の1)ほどです。
貴金属はアクセサリーだけでなく、医療機器や電子部品など、あらゆる先端分野で活用できる特性があります。まさに地球にとって貴重な資源なのです。
恋人と別れたり離婚したあと海などに指輪を捨ててしまう人がいますが、捨てる前に一旦落ち着いて考えてみてほしいです。地球規模で希少な資源を回収不能にするよりは、どんな形であれリサイクルしたほうがいいと思いませんか?