私は婚活に100回近く行った人間である。婚活中は地獄そのものだったが、頑張ったおかげで結婚できたし、今はまあまあ幸せな結婚生活を送っていると思う。
ただ私自身、婚活中は失敗も多かった。今思えば、こうしておけばよかった、ああしておけばよかった、という後悔が沢山出てくる。
そんなわけで、ここでは「婚活で後悔したこと」をまとめてみた。ついでに「結婚して後悔したこと」もまとめてみた。これらは併せて考えたほうがいいと思う。
こういった失敗談は、現在婚活中の人や婚活を考えている人の役に立つだろう。先人の失敗を参考にすれば後悔するリスクを減らせるからだ。何らかの参考になれば嬉しい。
婚活で後悔したことランキング5選
婚活で後悔していることランキングを挙げろと言われれば、大体の人はこれが1位だろう。年齢の要素は本当に大きい。特に女性は30歳を超えるとステージが変わり反応がガクッと下がると言われている。始めるのは1日でも早いに越したことはない。
婚活に1人で行くのが怖いとかで友達と行く人は多い。だがそんなことをやっていては結婚までどれくらいかかる?友達といちいち予定を合わせていては1ヶ月に1回行くのも大変だ。婚活は1人で望むほうがスムーズにいく。1人で行けるパーティーも沢山ある。
高学歴・高身長・高収入など、結婚相手に譲れないステータスはあると思うが、そこに拘りすぎて結婚までたどり着けなければ元も子もない。また、ステータスのほとんどは結婚生活がうまくいくかとあまり関係ない。大事なものを見失わないようにしよう。
結婚相手に「趣味が合う人」を条件にしている人は多いが、実は他者同士の趣味が合うことはかなり可能性が低い。なのでそこに拘っていると婚期を遅らせる原因にもなり得る。趣味は合えばラッキー。それよりも重要なのはフィーリングが合うかどうかだ。
婚活は、必要であればキープや同時進行もやるくらいの器用さを持たないと鈍する。婚活を始めれば意外とみんなズルくやっているのに気づくだろう。真面目・誠実なのもいいが、ビビってそっちに逃げるだけの思考停止に陥らないようにしよう。
結婚して後悔したことランキング5選
収入、容姿、性格など、どこかしら理想の部分がないと長い結婚生活やっていくのは辛い。もしくはバランスが良いか。妥協も必要かとは思うが、妥協しまくって無理やり結婚するくらいならしないほうがマシということもあるだろう。
相手と金遣いの価値観が違う場合、すり合わせには苦労するだろう。特に相手が自分で稼いだ金は自分で好きに使うといった主義だったりしたら、夫婦の財産がいつまでも貯まらない事態になりかねない。事前のルール決めも重要だ。
相手の家庭環境も結婚生活を送っていく上では重要な問題。家族仲は良好か、面倒な家族はいないか、借金はないかなど。シビアだが現代の若者はちょっとしたイレギュラーも致命傷になりかねない。自分に関わりそうな面倒事は少ないに限る。
日常で地味にキツいのが、相手に生理的に許せない部分があること。例えば人前でオナラを平気でするなど、自分にとって看過できないことをやり続けられるのは地獄だ。注意してすり合わせていければいいが、それでもやめない時に離婚トラブルになりがち。
相手に不安材料があっても、結婚すれば変わるだろうと思って結婚してしまうパターン。ほとんどの場合、そういう点は結婚しようが子供が生まれようが変わらない。結婚効果をアテにして早まってしまうことは絶対やってはいけない。
結婚は人生の一大プロジェクト
思うに、結婚に計画性がない人が多すぎると思う。まあ結婚のやり方なんて誰が教えてくれるわけでもないし、色恋のことでもあるのでドライに割り切れるものでもないのかもしれない。
しかし本当なら、企画書を作るくらい綿密に計画建ててもいいものである気がする。人生で最も重要なことのひとつなわけだから、就活や起業以上に考え抜いて然るべきだ。
結婚は相手がいることだから思うように行かない部分も多いが、実は不確定要素ばかりではなく、コントロールできる部分も多い。後悔しないためにやれることはやるべきだろう。