オタク向けオンライン英会話教室の提案
以前から何となく考えてた事があるんだけど、オタク向けのオンライン英会話教室があったらいいんじゃないかと思う。生徒はオタク、先生はオタク外人、話すのはアニメや漫画などオタク関連の話題だけ、みたいな所があれば流行りそうな気がするんだが。
私もアニメオタクだったのでわかるのだが、オタクが好きな事に向けるエネルギーはすごい。そのエネルギーを勉強とうまく噛み合わせられれば高い効果を発揮するだろう。そのためのコンテンツとして、オンライン英会話教室はとても相性がいいように思うのだ。
オタク向けオンライン英会話教室がいいと思う根拠
日本人に多いパターンが、英語できるようになって格好良くみられたいとかの理由で英会話教室に入るものの、本当は英語自体に興味があるわけじゃないからすぐに飽きてやめちゃう、といったものらしい。私なんかもモロにこのタイプ。
でももし外人の先生とアニメ話できるなら、私なら自然と前のめりになっちゃうと思う。
やはり自分の興味のあることに関しての話は楽しいし、会話のネタも多い。それに多くのオタクは自分が好きなコンテンツに対して「話したい!」という情熱を持っているはずだ。その上相手が外人であればテンションも上がるし、日本のオタクコンテンツに関しての話なら日本人である私達はどこかしら精神的優位を持てる快感もあると思う。
そういった要素が総合的に作用し、英会話を続けるエネルギーになると思うのだ。
気力があれば無料でも勉強できるだろうけど・・・
聞く所によると、アニメや漫画好きが高じて日本語を勉強したい外人は沢山いるらしい。そのために日本人と話したいと思っている人も多いそうだ。だからskype友達なんかを作ればお互いにやりとりすれば無料で勉強できるかもしれない。
しかしそういったスタイルでは相手も教えるプロではないため、使い物になるレベルの英語を身につけるには相当な気力が必要になるだろう。結局のところ効率的に学べるのはちゃんとカリキュラムとして整備された英会話教室のような仕組みだと思う。
オタクが好きな話題について語るだけで英語が身についていくカリキュラムを組めば、英会話だけでなく受験にも役に立つんじゃないかと思うんだけどなぁ。やっぱり好きこそものの上手なれっていうのがあると思うんだ。小学生のうんこ人気を逆手にとったうんこ漢字ドリルもあることだし。
既にそれっぽいことをやっている所をみてみる
ぐぐってみたら既にそれっぽいことをやっている所があった。うーん・・・とりあえずそろそろホームページを新しくしてはどうか。でも授業枠はそこそこ埋まってるみたい。YouTube見る限り授業はかなりしっかりしてそう。
オンラインではない普通の英会話教室もあるみたい。私のようなコミュ力に自信ない人にはリアルで会わなくていいオンラインのほうがいいかもしれないけど。でもオタク外人の友達とかほしい人にとってはいいかも。
私が考えるオタクオンライン英会話教室の理想的スタイル
私の理想的なオタクオンライン英会話教室のスタイルは、電話占いサイトのような感じ。
何人もの先生がいて、先生は全員外人でオタクなんだけど、プロフィールに好きなオタクコンテンツが記されていて好きな先生を選ぶことができる。授業は基本skypeで。
基本的に学ぶ側が好きなコンテンツに対して気持ちよく語れる感じの授業。それを教える側が英語が身につくように誘導する感じがいいんじゃないだろうか。
好きなアニメを英語で説明してくださいとか、名言を英語でとか、キャラなりきりでやり取りとか。オタクなら作品愛でやる気がでるように思うけど。
そういうのあればきっと好評だと思うんだけどな~。自分で作れって?ですよね~