Googleのアルゴリズム変動が著しい昨今、手塩にかけてアフィリエイトサイトを作っても稼げないパターンが多くなってきている気がする。
特にYMYL(Your Money or Your Life)など一部ジャンルでは、丁寧に作られたサイトが飛んでる一方、ゴミみたいなサイトがインデックスされていたりして、けっこうなカオス状態だ。
調査していて気づいたのは、ツールによって自動生成されたようなサイトもわりと上位表示されているという事実。以前は自動生成されたサイトはほとんど効果がないとされていたけど、現状こんな感じなら自動生成ツールを試してみる価値はありそう。
てなわけで、wordpressで2chまとめを自動生成するプラグイン型ツールを購入してみた。
wordpress2chまとめ自動生成ツールの種類
wordpressプラグインで2chまとめを自動生成するツールは、主に次のようなものがある。
私が購入したのは一番上の「完全自動2chまとめサイト」だ。
購入を決めたポイントは指定キーワードでまとめが作成できる所。
アフィリエイトサイトやサテライトサイトを作るとしたら、板ごとにしかまとめられないのはキツい。やはり狙ったキーワードで記事が作成できる機能を持っているものがいいと思う。
記事タイトル自動生成機能がついている2番目もよさそうだったが、機能についての問い合わせを送ってもなぜか一向に返ってこないので購入を断念した・・・。
wordpress2chまとめ自動生成ツールを使ってみた感想
購入後さっそく試してみたので、感想を書いていく。
・思ったより使えそうなサイトができる
インストールは簡単だし、自動にしては思ったより使えそうなまとめ記事が出来上がる。使いようによってはアフィリエイトサイトやサテライトサイトでも通用しそうだが、お宝キーワードの調査などに力を発揮しそう。
・スモールキーワードには向かない
例えばサイト全体のテーマが「YouTuber」といった大きなキーワードなら沢山記事ができるが、「個別のYouTuberの名前」などキーワードが細かいと記事が拾えなかったり、かぶったりすることも多い。細かいキーワードでサイトを作るには向かなそうだ。
・新規ドメインでの展開はキツそう
新規ドメインで展開してみたが、なかなかインデックスされない。一方中古ドメインでも試したが、そちらは速攻でインデックスされていた。コンテンツの作成が簡単なぶん、業者から中古ドメインを買ってガンガン作れば当りがひけるかも。
・サーバーは分けたほうがいい
自動生成ツールなので念のためメインサイトが入っているサーバーとは分けたほうがいいと思う。また、アダルト要素が自動でまとめられてしまうこともあるので、アダルト可、且つwordpressのインストールが簡単なmixhostなどのサーバーがおすすめ。
・アドセンスはやめたほうがいい
こういったツールを使ってのアドセンスはやめたほうがよさそう。Googleからコンテンツの盗用と見なされそうだし、2ch書き込みの中にはアダルティーな内容が含まれているものも多いので。アドセンスアカウント停止になる可能性は高い。
wordpress2chまとめ自動生成ツールの良さそうな使い方
①サブサーバー、中古ドメインを用意してインストール
②ビッグキーワードをテーマにまとめを作成して放置
③訪問キーワードを調査してお宝キーワードを見つける
④様々なパターンで活用する
・アドセンス以外のアフィリエイトを直接貼る
・インデックスしたページをランディングページに直す
・見つけたキーワードでちゃんとしたサイト・記事を作成
・高単価ジャンルなどにおける絨毯爆撃など
ツールで作ったテストサイトが3ヶ月後どうなったか
上記ツールを使って3つのテストサイトを作り、3ヶ月経ったので経過を報告する。※テストでは「アフィリエイトタグを貼らない」「転載禁止の板からまとめない」ルールを施行。
①トレンド系サイト(新規ドメイン・記事数500 → 増殖中)
→ 新規ドメインだが少しずつ検索流入が発生。1日あたりのUUは200件ほど。
②健康悩み系サイト(中古ドメイン・記事数200 → 増殖中)
→ 少し検索流入が発生してきた。しかしまだ1日あたりのUUは30件を超えない。
③サプリ系サイト(中古ドメイン・記事数200 → 増殖中)
→ 中古ドメインがうまく作用したのか、1週間後には1日50程度の検索流入が発生。それから1度落ちるも復活。現在1日あたりのUUは70件くらい。
驚いたのは、高単価の激戦区ジャンルでもそこそこ検索流入が来ていること。
最近のGoogleはYMYLなど一部ジャンルで検索結果が不安定。そこを自動生成ツールでの絨毯爆撃を狙ったわけだが、今の所まさに狙い通りいっている。また、絨毯爆撃によって思いもよらなかったお宝キーワードが判明したり、ライバルの弱いキーワードが見つかったりと、直接アフィリエイトしなくてもいろいろと使い道がある。
正直、思ったより使えそうな手応えを感じる。
しかし、あくまで自動生成サイト。この先飛ぶかもしれないし、YMYLに関わるサイトでアフィリエイトタグを貼ると一気に落ちるという噂もあるので、まだまだ検証は必要だが。
ただホワイトハットのサイトでも容赦なく飛ぶことがある昨今、いちいち手動でサイトを作っても報われるかどうかはわからない。なので、こういったツールも試す価値はあると思う。